- とくそう
- I
とくそう【得喪】得ることと失うこと。 得失。IIとくそう【得宗・徳宗】〔北条義時の法号を徳宗といったことから〕鎌倉幕府の執権北条氏嫡流の家督のこと。 初代北条時政以下九代を総称。IIIとくそう【徳宗】(1)(742-805) 中国, 唐の第九代皇帝(在位 779-805)。 租庸調制にかえて両税法を施行し, 中国の税制史上に一大変革をもたらした。 一方, 節度使の勢力の鎮圧に苦慮した。(2)清の光緒(コウシヨ)帝の廟号。IVとくそう【徳操】常に道徳を守る堅い節操。Vとくそう【特捜】「特別捜査」の略。VI
「~本部」「~隊」
とくそう【特装】特別な装丁。VII「~版」
とくそう【禿瘡】深在性の白癬(ハクセン)で, 頭部に円形の半球状あるいは扁平に隆起した腫瘍(シユヨウ)を生じ, 毛髪の脱落が起こる皮膚疾患。 治癒後, 禿髪と瘢痕(ハンコン)を残す。 ケルズス禿瘡。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.